分散型レンディングとは、DEXと同様に、DeFiの重要な構成要素の一つです。2020年のDeFiサマーは、さまざまなDEX間の競争が繰り広げられたことで、流動性競争が引き起こされたのに対し、CompoundレンディングとDEXの統合は、エキサイティングなトレンドの序章と言えるでしょう。
伝統的な金融システムでは、ユーザーは銀行口座を持ち、本人確認を完了する必要があります。レンディングなどの活動では、多くの個人情報や担保情報を提供する必要があり、複数の審査を経る必要があります。これは非常に煩雑な手続きです。
分散型金融(DeFi)サービスでは、担保を提供できる人であれば、第三者に情報を開示することなくレンディングを完了することができます。借り手は自分の暗号資産を担保にしてローンを受け取り、利息を支払います。貸し手は自分の資産をプラットフォームに預けて利息を得ることができます。
DeFiが承認なしに運用できる核心となるところは、スマートコントラクトを用いてレンディング関係を仲介することにあります。すべてのレンディング条件は事前にスマートコントラクトにコード化されており、条件が満たされると、当事者間のレンディング関係が自動的にコントラクト内で実行されます。これにより、第三者による維持管理が不要になります。
分散型レンディングは、伝統的な金融に存在する数々の障壁を打ち破りました。一方では暗号資産の活用度を高めており、他方では暗号資産を保有することで受動的な収入を得ることができるユーザーが増えています。この現象はDeFiの爆発的な成長と暗号資産業界の進化の重要な原動力となっています。
現在、DeFiの主なレンディング方法は以下の三つに分類できます。
レンディングプロセスでは、両者ともプラットフォーム上で注文を出し、プラットフォームが仲介役となります。また、借り手が期限内に返済できない場合は、プラットフォームが自動的に強制決済プロセスを開始します。dYdXやdharmaなどがこのタイプのサービスを提供しています。P2Pモデルではマッチングが必要であるため、比較的効率が低い場合があります。
このモデルで最も有名なプラットフォームはイーサリアムブロックチェーン上に構築されたMakerです。Makerでは、ユーザーはETHを預けて米ドルに裏付けされたステーブルコインであるDAIを借りることができます。プラットフォームでは、担保比率を150%以上に維持することが求められます。
Makerの特徴は、利率がMKRトークン保有者の投票によって決定されることです。しかし、この分散型ガバナンスのアプローチのため、利率はかなり変動しやすい傾向にあります。例えば、1か月ちょっとで2.5%から19.5%に上がったこともありました。
これは現在市場で最も主流なDeFiレンディングおよび借り入れモデルです。CompoundやAaveなどの大手プラットフォームは、このモデルを採用しています。
流動性プール取引モデルは、伝統的な銀行レンディング方法により近いものです。ユーザーは必要に応じてや入出金ができ、貸し手の資金を流動的な資金プールに集めます。プールに十分な資本があれば、借り手はいつでも資金にアクセスできます。システムはアルゴリズムを用いて供給と需要のバランスをとり、利率を設定します。
Compound
Compoundでは、任意のユーザーがプラットフォームの流動性プールに資産を預けることができます。所有権の証明としてCompoundからcTokenを受け取るという証明型トークンメカニズムの設計は、業界でも広く採用されています。cTokenの交換レートは資産の利息によって決まり、時間とともに価値が上昇します。預金ユーザーはcTokenを保有するだけで自動的に利息を得ることができます。
Aave
Aaveは、流動性プールモデルに基づくレンディングプロトコルプラットフォームです。ユーザーはいつでも資産を預けて利息を得たり、別の種類の資産を貸し出したりすることができます。さらに、AaveはDeFiスペースにおいて先駆的な製品として「フラッシュローン」と呼ばれる担保なしのローンを導入しました。
フラッシュローンは、担保を必要とせずに借りることができるローンで、条件としては、ローンと返済(利息の支払いを含む)を一つのイーサリアムブロック(15秒)以内に完了させる必要があります。ブロック内で操作が完了しない場合は、スマートコントラクトが以前のすべての操作をキャンセルし、プロトコル全体と資産の安全性を確保します。
フラッシュローンは、特にアービトラージトレーダーにとって有用です。なぜなら、さまざまなDeFi Dapp間で裁定取引を行うための資本効率を提供するからです。
Maker
Makerは最も早くからDeFiレンディングプロトコルとして登場したものの一つです。ユーザーはトークンを過剰に担保化してDAIを作成することができます。これにより、過剰担保化されたローンが可能になります。現在、Makerは30種類以上の異なるトークンを担保化に対応しています。DAIは米ドルに裏付けされた分散型ステーブルコインです。レンディングプロトコルであるとともに、MakerはステーブルコインDAIの発行者でもあります。
上記のさまざまなモデルを紹介したことで、分散型金融(DeFi)製品について基本的な理解が得られたと思います。しかし、DeFi空間では資金の移動がノンカストディアルで効率的であるという性質から、DeFiが貸し手やプラットフォームの両方の安全性をどのように確保しているのか、疑問に思ったことはありませんか?
DeFiでは伝統的な信用指標が存在しないため、すべての主要なプラットフォームのコアとなる原則は過剰担保化です。これはスマートコントラクトによって強制され、厳格な強制決済プロセスが実施されます。
過剰担保化はある程度までデフォルトリスクを軽減するのに役立ちます。例えば、借り手が100 USDTを借りる場合、プラットフォームは少なくとも150 USDT相当のETHを担保として提供することを求めるかもしれません。担保の価値が100 USDTに下落した場合、借り手は追加の担保を預けるか、スマートコントラクトが担保を売却して貸し手の資産を守る可能性があります。実際のプラットフォームではもっと厳しい措置が取られるかもしれません。例えば、担保の価値が120 USDT以下になったときに、担保の追加預入れや部分的な強制決済を行うことを通知したり、開始したりすることがあります。
しかし、暗号資産の高いボラティリティは自らのリスクをもたらします。急激な暴落の確率は小さいとしても、ブラックスワンが発生した場合、DeFiプラットフォームの安全性に影響を与える可能性があります。また、コントラクトの脆弱性によってDeFiプラットフォームから資産が盗まれる事例もありました。したがって、ユーザーはDeFiの柔軟性と利便性を享受する一方で、元本の安全を確保するために適切な資金管理に注意を払うべきです。なぜなら、利息の獲得だけでなく元本も失う可能性があるからです。
分散型金融(DeFi)はスマートコントラクトを通じてレンディングと借り入れを革新し、第三者による検証の必要性を排除しました。これにより、ユーザーの参入障壁が大幅に低下しました。さらに、DeFiスペースは進化し続けており、レバレッジレンディングなどの革新的なレンディングモデルが登場しています。これらは資本利用効率をさらに高めることができます。DeFiレンディング市場は将来に向けて大きな可能性を秘めており、進展すればするほど、成長と革新の余地があります。
もちろん、DeFiエコシステム内でのレンディングに存在する問題点も認識しなければなりません。多くのレンディングプロトコルはまだ過剰担保化に依存しており、これは資本利用効率が低いことを意味します。過剰担保化されていないローンは、DeFiレンディングプロトコルの発展の次なる方向性である可能性が高いです。より少ない担保でローンを提供することで、DeFiレンディングプロトコルの資本効率を高め、伝統的な貸し手と効果的に競合することができます。